あき書房 復刻リスト
-
昭和二十六年 廣島縣佐伯郡商工案内地図
¥1,100
昭和26年に発行された広島県 佐伯郡の商工会議所案内図です。 戦後の広島県佐伯郡の様子がうかがえます。
MORE -
昭和六年 最新大廣島市街図
¥1,100
昭和六年に発行された広島の市街図となります。 原爆投下前の様子がうかがえます。
MORE -
廣島商業地図 軍都と廣島 附厳島全図
¥1,100
明治34年当時の軍都であった廣島の地図を復刻いたしました。 戦時中に利用された広島城が大本営であった街の様子がうかがえます。
MORE -
大廣島市街地図 附 厳島地図
¥1,100
昭和8年3月の地図を復刻いたしました。 広島駅の北側、広島城の南側の練兵場や比治山の兵器廠など 当時の軍事施設の場所が詳しく記入された地図となっております。
MORE -
番地入大廣島市街地図
¥1,100
昭和9年7月当時の広島の地図を復刻いたしました。 これまで番地に境界線がなかったのですが、 部分的に境界線が記入されたことがわかる地図となっています。
MORE -
戦時下の廣島 復刻
¥1,100
昭和14年当時の廣島の地図を復刻いたしました。 かなり細かな番地が記入されており、官公庁、会社、商店、病院、寺院など 戦時中の廣島の様子がわかる地図となっております。
MORE -
地図でみる広島あのころ今、甦る
¥1,100
昭和33年の廣島の地図&廣島市街地図業種別早見表を復刻いたしました。 戦後復興から高度成長期に向け、成長し続ける様子が当時の広告とともに わかる地図となっております。
MORE -
昭和の想いで 昭和12年大日本職業別明細図 佐伯郡・山縣郡 全図
¥1,100
広島県の観光名所、三段峡や湯来温泉のある、佐伯郡・山縣郡の地図を復興しました。 昭和12年発展途上の街の様子がわかる地図となっております。 井口、五日市、能美、厳島、千代田、大竹の当時様子を知ることのできる 数少ない地図となっております。
MORE -
大日本職業別住所入明細図 造船の街(豊田郡木江町)・安芸の小京都(加茂郡竹原町)
¥1,100
大正15年の廣島県豊田郡木江町、加茂郡竹原町の地図を復刻いたしました。 木江町:海運で栄えた造船所が多く記載されています。 竹原町:塩田の場所が記載されています。 どちらも当時の様子を知ることのできる数少ない地図となっております。
MORE -
廣島縣沼隈郡鞆町営業別明細図
¥1,100
昭和2年の広島県鞆町の地図を復刻いたしました。 今は存在していませんが、 軽便鉄道の駅や、水産試験場が記載されており、 当時の様子をうかがうことができます。
MORE -
昔ながらの情緒残る街、福山
¥1,100
昭和15年当時の広島県福山市の地図を復刻いたしました。 過去には、紡績企業が都市の中心部にあり、 鉄道関係の企業も点在している街の様子がわかる地図となっております。
MORE -
呉 海軍の街(明治・大正・昭和)呉市街地図(四枚)
¥1,650
明治40年・大正5年・大正13年・昭和10年の廣島県呉市の地図を復刻いたしました。 戦艦大和が作られ、軍港として栄えた広島県呉市。 明治から昭和にかけて劇的に変化した街の様子がわかる地図となっております。
MORE -
大呉市計画区域地図
¥1,100
昭和4年の広島県呉市の地図を復刻いたしました。 地図の周りには当時の名称や建築の写真が約60点あまりちりばめられており、 当時の様子がわかる地図となっております。
MORE -
岩国 戦前の面影
¥1,100
SOLD OUT
昭和17年当時の山口県岩国市の地図を復刻いたしました。 錦帯橋で有名な街ですが、戦前の様子がわかる地図となっております。
MORE